ローカルワークスの概要

利用者評価
現在 20 人が回答しています。
会社名 | ㈱ローカルワークス |
---|---|
代表者名 | 清水 勇介 |
所在地 | 東京都品川区東五反田2-8-3 五反田ASビル2F |
HP | https://localworks.jp/payment/early/ |
設立 | 2014年2月 |
取扱サービス | 3社間 |
対応スピード | 最短翌営業日 |
営業時間 | 非公開 |
建設業専門ファクタリングサービス
ローカルワークスは売掛サイトの長い建設業のファクタリングを専門に扱っています。
リフォーム、建設のマッチングサービスも行っていて、ローカルワークスを活用して取引先を見つけた場合は3社間ファクタリングの契約もスムーズに行えます。
手数料は業界最安水準の3%〜。利用金額を問わず前払い4%、即払い3%、売掛債権保証のみ1.5%の一律の料金設定をしています。
単価の低い案件になるほど、条件面が有利に働きます。
利用業者も審査される
民間ファクタリング業者に分類されますが、運営会社は資本金3億円の中堅企業です。
安い手数料で提供しているので利用企業の審査もあります。
独自のロジックで金融機関に断られた企業にも柔軟な対応を行っていますが、赤字決算、税金滞納、創業まもないベンチャー企業はシビアに審査されます。
ローカルワークスのマッチングサービスでの取引実績も審査基準になります。
施工実績を評価される
ローカルワークスでマッチングサービスを受ける場合は、過去の施工実績や元請け、顧客からの評価などを公開される仕組みです。
決算の数字よりも実際に取引を行った実績が評価されます。
実績を積んでいくと、仕事を獲得しやすくなってファクタリング審査も有利になります。
売掛債権の保証のみを扱っているので、新規取引先を利用する際のリスクを緩和できるなど、受注や発注のマッチングから一貫したサービスを行うことで付加価値を出しています。
元請け会社もローカルワークスのマッチングサービスを活用しているので、話がスムーズで請求書の発行・発送手続きまで代行してくれるので業務負担を軽減できるメリットもあります。
前払いは総額の40%まで
手数料が安い分、前払いを利用すると総額の40%までしか買取をしてくれません。
単価が大きくて売掛サイトの長い建設業では、十分なスペックですが、もともと運転資金がショート気味の場合や長期の売掛サイトでは対応できない場合があります。
手数料が安いゆえの落とし穴があることを理解して相談しましょう。
スマホから簡単手続き
ローカルワークスによるマッチングサービスを活用した取引先であれば、面倒な書類提出不要でスマホから簡単にファクタリングの手続きができます。
運営会社は建設業に特化したIT企業などでシステムインフラが整っています。
マッチングサービスを利用する際は書類や契約などの手続きが必要になります。
スペック、利便性、仕事獲得などメリットが大きいですが、まだ新しいサービスなので登録業者の数がそこまで多くありません。
安定した仕事獲得や下請け業者を利用できる環境が整っていけば、さらに利用価値が高まるでしょう。
ファクタリングよりもマッチングサービスの利用業者数の増加が当面の課題です。
ローカルワークスの口コミ評判

新しい業者と取引するにあたって実績や信頼性の問題点をローカルワークスが解決してくれます。
資金繰りを良くするだけではなく、安心を得られるのがここの利点です。
資金回転がネックになる下請けの小規模業者ほど利用価値が高いと思います。(41歳 建設業)

ローカルワークスはファクタリング機能があるので、運転資金の足りない時に重宝しています。
必要な時だけスマホで簡単手続きできるのがいいです。(30歳 リフォーム業)

状況に応じて手数料を少し高くしてもいいので6〜8割くらいの買取をしてほしいです。
100%保証まで行っているので、買取率の上限をなぜ40%にしたのか謎です。(45歳 建設業)

何かあると元請けの責任になるので、利用は慎重になる。
エンドユーザーとの直接マッチングは魅力的ですが、類似サービスや紹介サイトはあるので、知名度の低いローカルワークスは今の所盛り上がりに欠けています。
発想は良いのですが、もう少し普及してくれないと本格導入は難しいです。(39歳 内装業)

売掛債権の買取だけだと、登録作業や説明など面倒なことが多いです。
既存の取引先の場合は、同意を得るのもネックになって、色々と弊害が多いようです。
ファクタリング専門業者ではないので、資金調達だけだと使い勝手が悪いです。(56歳 土木業)

審査のスピードも早く、とても助かっています。(40歳 電気工事業)
ローカルワークスの公式HPは閉鎖しました
残念ながらローカルワークスの公式ホームページは閉鎖されました。「ファクタリング50社比較一覧」より現在も営業しているファクタリング会社をお選びください。