ラクセルパートナーの概要

利用者評価
現在 67 人が回答しています。
会社名 | ラクセルパートナー株式会社 |
---|---|
代表者名 | 不明 |
所在地 | 東京都新宿区新宿5-8-14 新宿オービル3F |
HP | http://luxel-partner.com/ |
設立 | 2013年7月 |
取扱サービス | 2社間/3社間 |
対応スピード | 最短即日 |
営業時間 | 9:30〜18:00(平日のみ) |
小規模事業者向けのファクタリングサービス
ファクタリングは最低10万円からの小口利用に強い一方で上限1,000万円と大口には弱いです。
契約成立した場合、原則その場で買取額を支払いしていて、外部から資金調達することはないようです。
自社運営のため、手数料は安めになっていますが、対応力が弱くラクセルパートナー自体も大きな会社ではないので、サービスの安定性に不安があります。
出張料がかかりますが、全国対応しているので地方の小規模業者の方でも気軽に利用できます。
しかし、ある程度大きな売掛金学でないと買取率が高くても手数料負担が大きく、手元に残るお金は少なくなってしまいます。
地方業者の場合は、単発よりも継続利用できる売掛債権の買取に向いています。
コンサル利用を営業されることも
ラクセルパートナーはファクタリングのほかに、資金調達と経営のコンサルティング業務 を行っています。
コンサルに限定した営業活動は行っていなく、主にファクタリングで利用した業者に対して提案するスタイルを取っています。
ファクタリングだけの簡潔な取引をしたい場合は、しつこい営業に合って苦労することもあるので注意しましょう。
コンサル事業については実績が不明です。抜本的に経営を見直して資金繰りを解決したい場合は、経営コンサルに強い専門業者に相談した方が無難でしょう。
資金調達コンサルもしているので、状況に応じてファクタリング以外の方法を提案してもらえることもあります。
手数料の上限が不明
業界最安の1.5%〜の手数料を売りにしていますが、実際に1,000万円以下の利用で1.5%が適用されるのは非常に少ないです。
ファクタリングは3社間より2社間を強く推奨しているため、2社間を選んだことで大幅に手数料が高くなるとは限りませんが、小口を得意にしていることを考えても、実質手数料がどのくらいの水準になるか不安を感じます。
簡単審査でノンリユース(償還請求権無)の条件になるので、5〜10%くらいの手数料は覚悟しておいた方が良さそうです。
利用金額や継続性、売掛先企業によって査定額が決定されるので場合によっては10%超えの手数料になることもあります。
ラクセルパートナーの口コミ評判

大口や継続利用でないとファクタリングは向いていないようです。資金難で困っていたのでとりあえず助けられましたが、一つの仕事で見ればファクタリングのせいで大赤字になってしまいました。(35歳 リフォーム業)

手数料も思っていたほど安くありませんでした。
小規模業者なので緩いと感じる部分もありましたが、次から中堅以上の業者を利用したいと思います。(63歳 ガラス屋)

スタッフのフットワークもよくて、揃える必要書類も少なくて楽チンでした。
これからも困ったことがあれば、またお願いします。(36歳 運送業)

必要書類も簡単に手配できましたし、審査も売掛先のみだったので、キャッシングが利用できない状況でも問題ありませんでした。
こんなに活気的な方法があるならもっと早く知りたかったです。(33歳 ネット通販)

1週間以内に資金調達できれば良かったので、そこまで切羽詰まった状況ではなかったですが、スタッフが必要以上に熱心だと思います。
一度問い合わせをすると断るのが難しいと思うので、利用するか迷っている方には推奨できないかもしれません。(57歳 不動産管理業)

最初に伝えてくれればいいのですが、売掛債権の買取率の査定を先に進めて条件交渉をした後に、契約するには来店か出張料負担をするように言われて話が流れました。
先に説明するべきですし、ホームページにも大事なことは記載しておいてほしいです。(49歳 食品加工業)

そこでファクタリングを利用したら、手数料はかかりますが環境が改善され生活への不安がなくなりました。
大きな受注をもらった時は売掛金の一部分を必要な金額だけファクタリングにすることもできるのでお得です。(42歳 輸出業)

利益以上に取られて赤字です。
これが果たしてファクタリングと呼べるのか?と思いました。
おすすめ出来ないですね。(44歳 建設業)


ラクセルパートナーの公式HPは閉鎖しました
残念ながらラクセルパートナーの公式ホームページは閉鎖されました。「ファクタリング50社比較一覧」より現在も営業しているファクタリング会社をお選びください。