日経フィナンシャルトライの概要

利用者評価
現在 22 人が回答しています。
会社名 | ㈱日経フィナンシャルトライ |
---|---|
代表者名 | 鈴木 忠義 |
所在地 | 本社:東京都千代田区内神田1丁目18番11号-509号 札幌支店:北海道札幌市中央区北2条西23丁目2-18-3-3F 仙台支店:仙台市太白区八木山本町1-5-1-206号 大阪支店:大阪市中央区本町橋6-19-704号 |
HP | https://nikkei-financial.tokyo/lp/ |
設立 | 不明 |
取扱サービス | 2社間/3社間 |
対応スピード | 最短即日 |
営業時間 | 9:00〜20:00(平日のみ) |
全国無料出張
日経フィナンシャルトライは全国どこでも無料出張で対応してくれます。
拠点は東京、札幌、仙台、大阪にあります。
特に札幌、東北地方はファクタリング業者が少ないので貴重な存在です。
全国対応の業者は多数ありますが、そのほとんどは主張に伴う交通費を利用者負担しなければいけません。
東京にしか拠点がないファクタリング業者を地方から利用すると、数万円の交通費がかかります。
全国の拠点を活かして、出張料を取ってないのは良心的なサービスです。
もちろん各拠点のオフィスに来社による手続きもできます。
ファクタリングは来店不要で取引できる業者もありますが、決算書をはじめ重要書類の提出が必要なので対面取引でないと不安という方も多いと思います。
地方の会社で、なかなか東京などの大都市に足を運べない方にオススメです。
手数料は相場水準
手数料は3〜8%で、2社間、3社間、売掛債権の内容によって変わってきます。
上限8%と明記しているのは良心的で、10%超えの相場より高い手数料を徴収する悪質業者ではないと断言できます。
取引事例を見てみると、売掛先が法人で500万円以下の利用の場合、5〜8%になることが多く手数料は相場水準だと言えそうです。
診療報酬の場合は手数料が優遇されることが多いようです。
また、他社からの乗り換えの場合は手数料の優遇をしてもらえる場合もあります。
継続してファクタリングを利用している企業も一度相談してみる価値とよいでしょう。
事務所は小さく間借りしている拠点も
各拠点は、そのエリアの中心街の好立地にあります。
フロア番号の明記まであり、信頼性は高いのですが東京の本社をはじめ、各拠点は他の法人の住所(部屋番号)になっているケースが多く、他業者のオフィスを間借りしている形になります。
資本金は5,000万円あるので、信用力はありますが企業規模は中堅で、いざ来社して商談をすると拍子抜けをすることもあります。
また、もともとは博多にも支店がありましたが、現在は閉鎖をして九州地方は大阪支店から出張対応しています。
日経フィナンシャルトライの口コミ評判

電話専属のオペレーターがいるので、相談した人と契約する人が別々なのが、若干違和感を感じました。
その他、手数料・スピードには満足しています。(39歳 広告代理店)

銀行からは追加融資を受けられない状況で、ビジネスローンを利用するにも近くに業者もなく、業務も多忙で時間を作れない状況でした。
電話の担当者も親身に相談に乗ってくれて、最初から最後まで気持ちの良い取引ができました。(55歳 建設業)

50万円から利用できて、手軽だし手数料も8%で少額利用にしては安いと思います。
個人事業主は税金対策をすすめるとお金を借りれないデメリットがありますが、ファクタリングであれば手軽に活用できるので気に入りました。(26歳 塗装業)

いざというときのことを踏まえても、やっぱりファクタリング業者は出張無料であっても近くの業者を選んだ方が安心です。
ただ九州を拠点にしているファクタリング業者が少ないのがネックなので、場合によってはまた再利用するかもしれません。(53歳 製造業)

12時までに申込完了で即日振込に対応しているので、当社は申込の翌日に資金調達できました。これでも結構書類揃えるのに走り回りました。
融資に比べて手軽さを期待していたけど、同じくらい面倒です。ただ書類が揃ってからの審査は早いです。(45歳 IT業)

手数料や対応スピードはこの手の専門業者であれば、どこでも同じだと思います。
事前リサーチで思い描いていた通りの流れで話を進められたので、おおむね満足しています。(35歳 歯科医)
日経フィナンシャルトライの公式HPは閉鎖しました
残念ながら日経フィナンシャルトライの公式ホームページは閉鎖されました。「ファクタリング50社比較一覧」より現在も営業しているファクタリング会社をお選びください。