豊通オールライフの概要

利用者評価
現在 9 人が回答しています。
会社名 | 株式会社豊通オールライフ |
---|---|
代表者名 | 吉田 誠 |
所在地 | 東京本社 東京都品川区東五反田五丁目26番5号 ニッセイ五反田駅前ビル7F 名古屋支店 名古屋市中村区名駅三丁目25番地3号 大橋ビル10F 京都支店 京都府京都市下京区東塩小路608-9 日本生命京都三哲ビル4F |
HP | https://www.toyotsu-alllife.com/business/factoring/ |
設立 | 1974年12月 |
取扱サービス | 3社間(原則介護報酬債権のみ) |
対応スピード | 最短5日 |
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
介護報酬ファクタリングのスペシャリスト
株式会社豊通オールライフは、豊田通商100%子会社の福祉用具業者です。
介護保険を活用した介護保険のレンタル・販売を主力事業にしていて、豊富な実績と経験を元に介護報酬債権のファクタリングを専門に扱っています。
介護保険を利用したサービスの場合、介護保険負担分の支払いはレセプトで請求した翌々月です。
売掛先が公的保険になる介護報酬債権は確実に3社間ファクタリングを利用することができ、未払いリスクが限りなく低いためファクタリングのなかでも安い手数料で利用できます。
介護報酬債権ファクタリングは、医療機関が行う診療報酬債権ファクタリングと似ていることが多く、多くのファクタリング会社は診療報酬と介護報酬をセットで扱っているものです。
3社間ファクタリングの請求手続きに大きな違いはないですが、豊通オールライフは介護報酬債権に特化することで、介護事業者ならではの事情を汲み取って柔軟・丁寧な対応を行っています。
基本的に1年契約が条件
介護報酬債権ファクタリングは初期手続きに手間がかかるため、単月のみの単発利用ではなく継続的に利用するのが一般的です。
一時的な資金難ではなく、利用者の状況など月単位の売上変動幅が多いケースに有効です。
豊通オールライフは基本的に1年契約が必要になりますが、初期費用が無料になります。
中途解約も可能ですが、その場合は事務手数料を取られるので注意しましょう。
売掛サイトを短縮して資金回転を良くしたい方や、1年以上の中長期で財務状況を正常に戻す計画がある場合におすすめです。
専用資料を用意している
豊通オールライフでは介護ファクタリング専用の資料を用意していて、Webや電話で手軽に資料請求することができます。
他社では公式サイトの説明の後は電話や面談での説明が中心になりますが、介護ファクタリングの仕組みやデメリット、利用の流れが分かる資料を用意している点は大手ならではのサービスです。
時間に余裕がある方で初めて介護ファクタリングを利用する場合は、まずは資料請求から始めてみてください。
資料請求や問合せをした際に、指定通知書の写しを送付すれば1,000円分のQUOカードをプレゼントするキャンペーンが用意されています。
近隣に事業所のある介護事業者におすすめ
ファクタリング手数料は明記していませんが、大手が提供する介護報酬債権ファクタリングなので、3~5%程度の水準になることが予想されます。
運営会社の信頼性・実績・専門性は抜群なので、事務的な手続きだけではなく、事業に関する悩みや資金計画、他社の利用事例などを聞いてじっくり検討したい方におすすめです。
全国的にみても診療報酬債権を扱わず、介護報酬債権のみを専門に対応している所は少ないので、拠点が近くにあれば相談する価値が高いでしょう。
豊通オールライフの口コミ評判



実際に使ってみると、専門性の高い業者を使った恩恵をそれほど感じなかったのですが、一部でファクタリング業者とのトラブル事例もあるので、大手の看板を背負っている所を使う価値がありました。
利用者の入れ替わりが激しく、ケアマネの気分次第な所もある業界なので非常に助かっています。(48歳 訪問入浴)


豊通オールライフの公式HPは閉鎖しました
残念ながら豊通オールライフの公式ホームページは閉鎖されました。「ファクタリング50社比較一覧」より現在も営業しているファクタリング会社をお選びください。