四葉アドバンスの概要

利用者評価
現在 20 人が回答しています。
会社名 | 株式会社四葉アドバンス |
---|---|
代表者名 | 不明 |
所在地 | 東京都台東区台東1-14-7 B・ビレッジIビル2F |
HP | http://www.fourleaf-advance.com/ |
設立 | 不明 |
取扱サービス | 2社間/3社間 |
対応スピード | 翌日〜1週間 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
四葉アドバンスの詳細
株式会社四葉アドバンスは2社間ファクタリングを主に扱い、手数料の安さと即日性を全面に押し出したスタイルで運営しています。
同社の評判や信頼性をまとめていますので検討中の方は是非ご一読ください。
本当の手数料は?
「業界でも評判の手数料5%〜」を謳い文句にしていますが、この掛け目で現金化できるケースはかなり稀で好条件が揃っている場合でしょう。
非常に誤解を招く宣伝方法ですが、ファクタリングの手数料で説明の通り数百万円規模の2社間ファクタリングを一桁台の手数料で実行するのは不可能です。
実際には相場に近い10%〜30%程度の費用を想定しておきましょう。

代表者・設立年月日不明
評判や手数料を云々言う前に信頼できる組織なのかを調査する必要がありますね。
まず、四葉アドバンス社のホームページに代表者名と設立年月日が記載されていないことに疑問を抱きました。
銀行や大手企業はもちろん消費者金融でさえ、この辺の情報は正確に掲載していますので、敢えて隠す理由が気になって仕方ありません。
株式会社四葉アドバンスの登記情報によれば代表取締役は星野弘幸という人物で会社設立は2014年11月です。
社歴が浅いのはファクタリング業界では珍しいことでは無いので、公開しない意図が理解できませんね。
まさかの資本金10万円
さらに同社の資本金を調査するとなんと10万円…
資本金=信用力とは言いませんが、たった10万円では何かトラブルがあった際の金銭的保証能力と経営体力に不安を感じざるを得ません。
数百万・数千万円の取引をするのであればせめて取引額同等程度の資本をもつ会社を選びたいですね。
ファクタリングは経営者にとって"一世一代の勝負"。
成功を納めるためにも、ある程度の資本信用力を持つ相手と取引することを推奨します。
異なる事業目的
最後に気になった点は、法人登記簿では事業の目的が「化粧品、健康食品、日用雑貨の卸・輸出入・販売」等の物販事業に関する記載で、ファクタリングや金融取引に対する表現は一切ありません。
事業目的外の営業を行ったからと言って特別罰則があるわけではありませんが、信用第一の業界でこれはあまりにもお粗末…
事業目的にファクタリング類を書いていない理由としては次のパターンが考えられます。
設立当初はファクタリング業の予定が無かった
会社スタート時点では化粧品販売をやろうと思っていたが、方針の転換でファクタリング業に手を出した。
というパターンです。
仮にそうだとしたら設立2年弱の"成り行き"で始めた会社なんて怖くて取引できませんが…
設立時に許可が降りなかった
なんらかの理由でファクタリング業を定款や事業目的に織り込めなかったケースです。
資本力の問題か事業内容なのかは定かではありませんが、法務局に法人設立届け出を行った際に目的項目を指摘されることはありますので。
四葉アドバンスの口コミ評判

対応は丁寧だったので嫌な感じではありませんでしたが過剰に期待しすぎたかもしれません。(57歳 繊維工場)

ちょっとバカにされてる感じがして、やめておいた。(48歳 土木工事)

それなりの手数料がかかりましたが素早い対応で感謝します。(41歳 プラスチック加工会社)

広告に釣られて申し込んだが時間の無駄だった。(59歳 卸売業)

私には難しい仕組みでしたが、丁寧に説明してくれました。(63歳 建設業)
四葉アドバンスの公式HPは閉鎖しました
残念ながら四葉アドバンスの公式ホームページは閉鎖されました。「ファクタリング50社比較一覧」より現在も営業しているファクタリング会社をお選びください。