財務会計支援機構の概要

利用者評価
現在 34 人が回答しています。
会社名 | 一般社団法人財務会計支援機構 |
---|---|
代表者名 | 竹井和徳 |
所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-4 丸中ビル8F |
HP | http://zaimu-kaikei.com/ |
設立 | 2011年4月 |
取扱サービス | 3社間 |
対応スピード | 3営業日〜1週間 |
営業時間 | 平日10:00〜17:00 |
社団法人から連想される
公益性は無い
数多く存在するファクタリング会社の中でも"一般社団法人"という肩書きが付くと一見公益性があり、政府が関与している団体のように感じますよね。
事実、財務会計支援機構の評判を見ると「社団法人だから安心だ」「非営利団体だからリーズナブルだ」なんていう記事やコメントがありますが、真っ赤なウソ!
同社を批判する意味では無く"一般社団法人だから安心"という理屈がおかしく、会社設立を経験あれた経営者の方々ならご存知かと思いますが一般社団法人設立は費用的にも株式会社より手軽。
また、一般社団法人の設立要件に公共性は関係せず、財務会計支援機構は実質一般的なファクタリング会社と違いはないのです。
非営利≠ボランティア
HPではやたら「非営利団体」であることを強調しています。
非営利という言葉を曲解して使用しているかボランティア団体かのような印象を植え付けたいのか定かではありませんが…
非営利団体とは、株主への利益配当を行わないという意味でその事業が営利目的か否かではありません。
財務会計支援機構は株式会社ではないので株主配当が無いのは当然のことです、それを赤字で強調してまで「非営利」とアピールする理由がわかりかねます。
会社登記上の形式が異なるだけで、事業内容は他ファクタリング会社と同じでしっかり利益も加味した料金設定がされています。
政府機関だからと勘違いして丸腰で行くのは避けましょう。
手数料明示は好感度◎
- ・買取手数料:7〜11%
- ・事務手数料:1〜2.3%(買取手数料に含む)
- ・最低金額100万円〜最高1億円
- ・最長40日の売掛債権まで
と料金体系や条件が細かく載っている点はとても評価できます。
幅があるのは売掛債権の信用度や属性、額により変動するからですが、平気で20%超の手数料を要求する会社もある中で割りと良心的と言えるでしょう。
着手から入金実行までは3〜4日と即日最短系業者と比べるとタイムラグがあるので、多少余裕のある方向きですね。
少額✕即日を希望であれば資金調達レスキューを検討してみてはどうでしょうか?
300万円までは即日、500万円までは翌日に入金可能という柔軟さがポイントです。
規模の大きなファクタリングは財務会計支援機構のような会社向きですが、数百万円レベルでしたら少額専門会社の方が柔軟な対応をしてくれることがあります。
財務会計支援機構の口コミ評判

今回は見送ることにしました。(56歳 建設業)

事前の評判を見たわけではないですが、スムーズに対応してくれました。(43歳 電気工事関係)

そのタイミングで他社へ相見積をし直したら3社間専門の会社の方が安かったので今回はそちらで買取してもらいました。(63歳 バス会社)

実際には10%程度の手数料がかかったので、もう少しいろんな会社を調べてみれば良かったとも思った。
財務会計支援機構自体は悪い会社ではない。(55歳 土木工事業)
財務会計支援機構の公式HPは閉鎖しました
残念ながら財務会計支援機構の公式ホームページは閉鎖されました。「ファクタリング50社比較一覧」より現在も営業しているファクタリング会社をお選びください。